空き家バンクでの売却方法について!メリットやデメリットも解説!
相続した家などの空き家を、所有はしていても活用の予定がないため、はやめに手放したいと考えている方は少なくありません。
空き家バンクを利用すれば、そういった空き家を必要とする方に売却して手放せる可能性があります。
この記事では、空き家バンクとは何か、空き家バンクを利用するメリットとデメリット、空き家バンクを利用する流れについてご紹介します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
空き家を売却できる空き家バンクとは
空き家バンクとは、空き家を売却したい所有者の方と、地方の空き家をなるべく安価に購入したい購入希望者の方をマッチングさせるシステムです。
事前に手放したい空き家を登録しておくと、物件情報を見た購入希望者の方とマッチングできる可能性があります。
空き家バンクが開設された背景は、全国的な空き家の増加にあり、老朽化して特定空き家になる前に必要な方に売却して地域の過疎化も防ぎたい目的があるのです。
そのため空き家バンクは、自治体主導の非営利の事業として運営されています。
▼この記事も読まれています
不動産売却の媒介契約とは?メリットや注意点を解説!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
空き家バンクで家を売却するメリットとデメリット
空き家バンクのメリットは、登録しておけば空き家が欲しい方が自由に情報を見られるため、売却活動の間口が広がることです。
空き家バンクに登録しておくことで、地域内の方だけでなくさまざまな場所に住んでいる方にその空き家の情報を見てもらえる可能性が高まります。
これにより、その空き家が欲しいと感じる希望者の方の目に入りやすくなるのです。
一方、デメリットは手続きを仲介してもらえるわけではないため、トラブルが発生しやすい点にあります。
空き家バンクは、あくまでも売主と買主をマッチングさせるシステムであり、不動産会社のような手続きや交渉の仲介をおこなっているわけではありません。
そのため、売主の方と買主の方は自力で交渉せねばならず、当事者間でトラブルが起きる可能性が高いです。
▼この記事も読まれています
ローン残債がある場合でも不動産売却は可能?
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
空き家バンクを利用して家を売却する流れ
空き家バンクを利用するための流れは、自治体によって詳細が異なります。
多くの場合は、まず自治体の担当課に書類を提出して登録を申請しなければなりません。
空き家バンクに登録するためには、該当の自治体に存在する物件かつ不動産会社と媒介契約を結んでおらず、違法建築や不適切な建物でないなどの条件を満たす必要があります。
申請が受理されて情報が公開され、購入希望者が現れたら内見を実施しつつ売買契約の条件を交渉し、双方が納得できたら契約を成立させましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却時の必要書類とは?紛失した場合の対応方法もご紹介!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
空き家バンクは、空き家を売りたい方と買いたい方をマッチングさせるシステムです。
登録しておけば、空き家を売却するための間口は広がりますが、売却までに適切なサポートは受けられない可能性があります。
また、空き家バンクを利用する際はさまざまな条件を満たさなければならない点にも注意しましょう。
高崎市周辺の不動産売買なら東京土地建物がサポートいたします。
お客様の不動産ニーズを第一に考え、購入・売却・賃貸・仲介など、様々な不動産取引に対応しております。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む